美容栄養学の専門家*池上淳子の深堀り情報ブログ

美容栄養学の専門家、池上淳子のブログです。管理栄養士、美容食インストラクター、美容栄養学専門士 多くの方の健康増進、美容、食生活に役立つ情報をお届けします。

タンパク質の体内における働きの重要性と摂取量

  • タンパク質とは
  • タンパク質の合成と分解
  • タンパク質の欠乏が招く健康被害
  • 体タンパク質の機能
    • 1構造タンパク質
    • 2酵素タンパク質
    • 3輸送タンパク質
    • 4収縮、運動タンパク質
    • 5防御タンパク質
    • 6調整タンパク質
    • 7受容体タンパク質
  • エネルギー不足によるタンパク質合成の低下
  • タンパク質の摂取量
  • 最後に

 

タンパク質とは

 

 タンパク質は生命維持に必要な最も基本的な物質で組織の構築や様々な機能を果たしています。

 体タンパク質の合成に必要なアミノ酸の中でも必須アミノ酸9種類は食事から摂らないといけません。食事中のタンパク質は消化管で消化された後、アミノ酸や低分子ペプチドとして吸収されます。吸収された低分子ペプチドは速やかに分解されてアミノ酸になり、生体内のタンパク質や生体機能物質の材料として利用されます。

続きを読む

夫をあの世行きにする10箇条

1974年、ハーバード大学公衆衛生学部教授のジーン・メイヤー博士が発表した「夫をあの世行きにする10箇条」。

なんだか怖いタイトルだが、ジーン・メイヤー博士は栄養、肥満、飢餓問題の世界的研究者。

是非多くの方に参考にして頂きたい内容である。

  •  
  • 1. どんどん太らせましょう。
  • 3.肉やパンをたっぷり食べさせましょう。
  • 4.塩をよくきかせて濃い味に慣れさせましょう。
  • 5.寝る前にコーヒーを飲ませましょう。
  • 6.お酒は好きなだけ飲ませましょう。
  • 7.もちろん、タバコも切らせてはいけません。
  • 8.リラックスは禁物です。
  • 9.夜ふかしして夜遅くまで寝させないようにしましょう。
  • 10.毎日文句を言って困らせましょう。

 

 

続きを読む

肥満の原因は脂肪or糖質orタンパク質、どれ?

  • 1.エネルギーとは
  • 2.エネルギーの貯蔵
  • 3.食べた油がカラダの脂肪になる訳ではない
  • 4.太る原因はなに?
  • 5.糖質(炭水化物)が太る原因?
  • 6.肥満の原因は脂肪or糖質orタンパク質 

 

1.エネルギーとは

 

人は生きていく中で、エネルギーが必要である。車のガソリンのようなもので、単位はkcal(キロカロリー)で表現される。多くの栄養素の中で、エネルギー源になるものは3大栄養素と言われている糖質、タンパク質、脂肪の3つである。

脂肪は、生物が利用できる他のエネルギー源で、糖質やタンパク質と比べて、同じ重さ当たりに含まれているエネルギーが大きい。糖質やタンパク質は1gあたり4kcalに対して、脂肪は1gあたり9kcalである。

動物の重要なエネルギー貯蔵物質のひとつである グリコーゲンは、グルコースが多数連なったものであり、生体内では多くの水分子と結合している為、重くなる。

続きを読む

注目の成分「β-グルカン」

 

 

β-グルカン

難消化性多糖類

グルカンとはD-グルコースグリコシド結合で連なった多糖で、グルカンの中でグルコース分子のつながりがα型のものをα-グルカン、β型のつながりをもつものをβ-グルカンと分類されている。

 

きのこ類

 

きのこに含まれるβ-グルカンは不溶性食物繊維、セルロース

β1-3結合(直鎖)にβ1-6結合(側鎖)がある構造をしている。

続きを読む

揚げ物のお供はウーロン茶⁉

  • ウーロン茶とは
  • 黒ウーロン茶のダイエット効果
  • 黒ウーロン茶を飲むタイミングと量

 

ウーロン茶は揚げ物などの油ものと一緒に摂ると食べ物の脂肪・油を流してくれる・・という表現がよく見受けられます。

果たしてウーロン茶に脂肪を流す作用はあるのでしょうか?

続きを読む

体を冷やす食べ物、温める食べ物 ~謎の説~

eiyo-c.com

  • 旬の食べ物、地域性
  • 言えるとすればこんなコト
  • カラダには恒常性がある
  • 旬の野菜や果物は経済的で美味しい
  • 体を冷やす食べ物、温める食べ物

 

旬の食べ物、地域性

 

旬の野菜には、その季節に体が欲する栄養素が含まれるので、旬の野菜を食べると体に良いのです。」とよく言われます。ところがこの説には実は科学的な根拠は一切ありません。薬膳の考え方で冷やす、温める、という分け方がありますが、明確な研究結果や論文がある訳では無く、未解明なものです。

旬の食べ物「夏野菜は身体を冷やす、冬野菜は身体を温める」

地域性「温かい地域で収穫されるものは身体を冷やす、寒い地域で収穫されるものは身体を温める」例えば南国の果物等

・・というその時期や季節に必要な栄養素を含む証拠はありません。

 

続きを読む

食への未熟過ぎる理解

栄養指導をした

その女性は一年振りだった

健康診断の数値が悪い

特に脂質、中性脂肪が高く、LDLコレステロールが高い

血糖指標であるHbA1cも悪い

昨年よりも数値が悪化している

彼女は50歳、独身一人暮らし

自炊は一切しない

朝食はパンのみ、昼食は会社の食堂で定食、夕食はテイクアウトの惣菜で揚げ物が多い

間食があり、毎日夕食後に食べるケーキやゼリーが楽しみである

休日は昼間もおやつを食べている

飲酒、喫煙無し

運動はトレーニングジムへ月2〜3回程通っている

仕事はストレスを感じる事が多い

体重は肥満指数のBMI26以上、腹囲は95cm

 

一年前、朝食でタンパク質や野菜、果物を追加する事を推奨した

夕食は揚げ物を控えるように伝えた

間食はやめたくないと言う

 

彼女は私から言われた通りにしていると言った

朝食はタンパク質を追加する為にサンドイッチを食べていると言う

ハムや玉子などが入っている

果物はフルーツゼリーを食べているという

更にイチローの影響?からか、朝にカレーを食べたら良いって聞いたからカレーパンも食べていると言う

夕食は揚げ物を半分量にして餃子を追加していると言う

 

根本的にわかっていない

明らかに脂質過多である

サンドイッチはマヨネーズやハムなど脂質過多になる、カレーパンは揚げ物だ

フルーツゼリーは生フルーツではなく缶詰めフルーツで砂糖だらけの市販のゼリー

夕食は魚や造りなども選ぶ事を勧めたが理解しない

間食はチョコパイなどをやめて、饅頭とかに変えている日もあると言う

間食を減らす事を検討して欲しいと言ったら、何でそんな事をしないといけないの?私、健康やもん

 

何と、、愚かな、、

健康であれば何故私が今年も呼ばれてるんだ、、

生活習慣病の落とし穴はここにある

自覚症状が無い

高血圧は沈黙の殺人者、サイレントきらーと言う別名まである

今、LDLコレステロール値が高いなぁとかいう意識は無い

けれど、確実に体内では病気が進行している

それを知る為に健康診断をしているのだ

気がつけば、特に自覚症状が現れた時には手遅れであったり、強い薬を服用しないといけなかったりする

副作用で、疲労感や倦怠感などが出てきたり代謝が悪くなったり

しかも治療薬がなく対処療法のみ

終わりのない薬漬け生活の始まり

お金も時間も体力の低下も、、

ゾッとしませんか?

本気で自分の身体や人生に向かいあって欲しい

今、自分の欲のままに流れるような生活をしていると未来の自分にキッチリ宿題を残す

自ら作った病気で税金も山のように使う

身体を見つめよう